ニコニコ動画とMADの関連性、また行く末について

フリーゲームを作るにしろ、素材元の規約をよく読み申請を出す必要があるなら出し、
その上で発表するという基本的な流れがあったはずですが、
ニコニコ動画の場合はMADという意味合いが強いのかと思います。
そもそも当初はMAD的なカテゴライズが成されていたものだと僕は考えています。


しかし僕は最近になり利用者が増えるにつれ、MADそのものの存在を知らない顧客が増え、
MADという禁忌的な雰囲気を必ずしも持っているわけではないニコニコ動画のコンテンツに
無礼無法が許されるものと勘違いしている利用者が育ってしまったのではないか、と
この一連の流れを捉えてます。


もっとも目立つのが東方アレンジですが(東方アレンジに限らず、他のいろいろなグレーの
アレンジメントも僅かながら含む)、投稿数が多い割に詳細に知っている顧客は少なく、
また運営側も東方シリーズが「二次創作じゃんじゃんやれ」という特例の素材であることを
認知しておらず、(二次創作者にとっての)無許可使用に次ぐ無許可使用が起こっています。
この風潮の火付け役になったのは、僕がここでこんなことを書くのもアレだとは
思いますが、一部の生粋のMAD系サークルの動画による宣伝活動です。


その動画はとにかくインパクトが強く、MADたるMADを彷彿とさせクオリティも高いもの
でしたが、今思い返してみれば同時に悪い影響力も兼ね揃えていました。僕は、
パワーだけが篭められたものはそれだけ広く解釈されやすく、それがブラックであることを
(MAD文化を知る人にとっては容易に)知ることが出来てしまうMADの雰囲気が
悲劇を呼んだのではないか、と考えます。もちろん、そういった文化を知らない視聴者は
完全なブラックでも何のリスクもダメージも与えないのだと勘違いします。
やはり現在でも質の良いMADの風潮を忠実に守っている動画製作者は上記サークルに限らず
長年の活動の成果あり、上位に上っていると感じることができます。それだけ影響力が
強いと感じています。


同人音楽製作者にとって(もっと細かく言うならば、それを生業にしている彼らにとって)
ニコニコ動画が創作物の需要の喪失>利益の損失に繋がることは明白なのですが、なまじ
それを知っている人間が金の話を出したこともまた良くない結果を招きました。
割合で見合えば、多くの製作者がそれによる収入を期待しておらず、しかしグレーな
稼ぎ方をしていることは誰もが自覚している以上、このことには反論を起こすことが
心情的に困難な場合が多いからです。しかし多くの場合、同時に苦労して作り上げた
何かしらを買ってくれた顧客に無類の罪悪感を感じているとも思います。


話を纏めると、勘違いに勘違いを重ねた無茶苦茶なメディアに育ってしまったのは、
同人やMADであることの作者の葛藤や暗黙の理解を知らない視聴者、
またそのまま技術を持ってしまい育ってしまった製作者、
そのあたりの関連性を意識せずに餌を与える上位製作者(以来からの上位創作者)が
織り成した悲劇だと考えます。またその仕組みを完全には把握しきれていない、
あのメディアの管理者もまた悲劇の材料であるか、または悪人です。


これからあのメディアがどうなるのか、僕にはわかりませんが、
個人製作(二次創作含む)を巻き込んで「作ることの尊厳」を飲み込んでぶっ壊れる
のではないかと想像しています。


そもそも二次創作はこういった尊厳を飲み込んだ先に存在するものとはいえ、
「作ることの尊厳」を考慮に入れるならば、
三流も三流のDJやVJの真似事をあんな幼稚なメディアでやった気になっている
彼らの方が作ることをナメている、との製作者側の感情論も生まれていく
ことでしょう。僕も大概そういった気持ちがあります。


ただ圧倒的に作る方よりも視聴者の方が数が多いので、飲み込まれてぶっ壊れます。
多分間違いなくそうなります。


僕が確認した限りの無断使用

  • 芥川龍之介の河童(作品・製作者名記載有)
  • Last Battle -T260G-/justify 〜(悪質。作品・製作者名無記載)
  • プレインエイジア(悪質。作品・製作者名無記載)
  • セレナーデ作品多数(悪質。作品・製作者名無記載)

ちなみに僕は音楽は生活に必需ではないと考えています。
僕はないと死にますが、人間はそうではないでしょう。
ですので金銭的な価値を失おうと創作は続けますが、創作そのもののベクトルの破壊活動を
されてしまえば僕は死にます。正確には完全に死んだように生きなければいけません。
そういう「人間でない人」もいるということを知ってください。
数は少なくともそういう人は居ます。